JSON-LD での記事(Article)において指定すべき画像について
Published: 2022/5/7
テックブログを記述したりなどしていると、基本的に SEO の対象とすべきは記事(Article)の種類の構造化データである、ということになる。 記事は、構造化データとして google においても認識されていて、これによって、検索結果が Rich Result として表示される(かもしれない)というメリットがある。
Learn About Article Schema Markup | Google Search Central | Documentation | Google Developers
Learn how adding article schema markup to your news articles and blogs can enhance their appearance in Google Search results.
developers.google.com

上記資料を熟読すれば良いが、若干、読みにくいような気がするので、特に、意識が必要だと思われる点を抜粋して以下。
- (should) 幅が 696 ピクセル以上
- (must) 記事の内容を表すような画像であること
- (must) BMP, GIF, JPEG, PNG, WebP, SVG のいずれかであること
- より正確には、 Google がサポートする画像形式であること
- (better) 16x9, 4x3, 1x1 のそれぞれのアスペクト比の画像を用意すること
images
のフィールドの値は配列化することが可能。
Tags: seo
関連記事
block.opendns.com のリファラーについて調べたこと
2022/10/31
Scrap 的なものと Article 的なものの使い分け
2022/10/23
Breadcrumb (パンくず) を実装した時の SERP 上の効用
2022/6/27
Semrush の Search Intent について
2022/3/5