Neo4j の仕組みについてのメモ

Published: 2023/3/20


  • グラフデータを投入できる。
    • ノードとエッジが投入される。
    • ノードは type を持つ。
    • エッジは(関係性の)名前を持つ。
    • 加えて、ノードとエッジにはプロパティを指定できる。
  • グラフに対するクエリが記述できる。
    • SQL っぽいような言語が提供され、それを利用してクエリが記述される。
    • グラフ上のノードを、エッジの条件によってパターンマッチし、その結果のノード群を取得できる。
    • プロパティも、そのクエリの条件として指定できる。
  • 内部的には、隣接リストとしてデータを保持している模様。

参考

  1. https://neo4j.com/docs/getting-started/current/cypher-intro/
  2. https://www.slideshare.net/thobe/an-overview-of-neo4j-internals

Tags: neo4j